スクリーン式分級機 ターボスクリーナーが選ばれ続ける10の理由 機械 2023.02.13

FREUND KNOWLEDGE OCEANをご覧頂きありがとうございます。
フロイント・ターボ株式会社※ 開発部 試験課の駒形です。
本記事では、発売から40年以上経ってもお客様から選ばれ続ける、弊社オリジナルのスクリーン式分級機 TURBO SCREENER(ターボスクリーナー)をご紹介いたします。
振動篩による繊維状異物の除去や目詰まりにお困りの方、空気分級機の分級性能や原料ロスにお悩みの方、今後設備更新の際の候補として、是非弊社のターボスクリーナーをご検討頂ければ幸いです。
記事の最下部にて、分級試験の評価方法などを記した、分級に携わる技術者向けの資料をダウンロード頂けます。是非最後までお読みください。
※ 2024年6月1日付で、会社ロゴがフロイントグループのグローバルロゴへ変更されました。記事画像内の会社ロゴは、旧会社ロゴとなります。
ターボスクリーナーは樹脂製円筒スクリーンの内部でローターブレードを高速回転させることにより、粉体原料を効率良く連続的に高精度で篩い分けることができる分級機です。
ローターブレードの高速回転によって攪拌された原料から生み出される「スクリーンの振動」を効果的に利用することを最大の特徴とし、凝集性・付着性が高い粉体や、嵩比重が非常に小さい粉体など、振動篩や空気分級機で分級困難なものを短時間で多量に、目詰まり無く篩い分けることができます。
1980年頃の分級機市場では金属製スクリーンの平面型振動篩が圧倒的多数を占めていましたが、弊社が開発したターボスクリーナーは運転操作やメンテナンスが容易であると同時に、構造もシンプルなため分解洗浄性にも優れており、市場に出てから既に40年を越えている現在でも高評価を得続け、多くのお客様にご利用いただいている商品です。
なぜ発売から40年以上も高い評価を頂けているのか、その10の理由をご紹介して参ります。
樹脂製のスクリーンは、SUS製枠へ取り付けた状態のユニットとして機内へセットされます。そのため、予めスクリーンユニットを準備しておけば、交換はユニットの入れ替えだけで1分程度で完了します。スクリーン交換にほとんど時間がかからないため機械を停止する時間を圧倒的に短縮でき、生産効率が向上します。
また、樹脂製スクリーンのSUS製枠への取り付けも簡単で、作業者ご自身により10分程度で行う事ができ、スクリーン交換のためにメーカーへ返送する必要がありません。テンションゲージを使用することで、作業者によるバラツキが少なく、いつも同じコンディションでセットできることも大きな特長の1つです。
※動画が表示されない場合は、Shift+F5を押してブラウザキャッシュクリアを行ってください。
ターボスクリーナーは医薬品・食品・化粧品・化学品と幅広い採用実績があり、
多彩な原料での分級例がございます。
今回はほんの一例、医薬品関連の分級例をご紹介いたします。
金属コンタミを懸念するお客様には、接粉部をコーティングする方法のみが唯一の対策でしたが、コーティングでは嵌合部やネジ部等への施工ができない事や剥離の懸念がありました。
そこで、より信頼のおける対策として、接粉部における全ての部品の樹脂化を行いました。その特長をご紹介いたします。

1.摩耗などによる金属の混入を完全防止
「金属の混入を一切許さない。極限まで減らしたい。」
そんなお客様に最適なのが、この接粉部ALL樹脂仕様です。
読んで字の如く原料の接する経路内全ての部品を樹脂にする事で、原料との衝突や摩擦などにより発生する金属コンタミのリスクを極限まで減らしました。
2.金属腐食性の高い原料に
耐腐食性、耐薬品性の高い樹脂を使用する事で、金属では不得意とする塩化物や強塩基性原料を篩う事が可能になりました。
3.軽量化によるメンテナンス・ハンドリング性向上
樹脂製とする事で大幅な軽量化を実現しました。
標準仕様(SUS製)では20kgを超える部品でも、樹脂製では5kg以下に軽量化。
分解洗浄・メンテナンス時の作業者の負担軽減や安全対策に寄与します。
4.納入機(標準SUS製)との互換性
現在稼働中のターボスクリーナーも、対象部品を交換することで樹脂仕様へ変更可能です。モーターや駆動機構はそのままに、接粉部の対象部品の交換だけで樹脂仕様へ。追加工の必要はありません。もちろん樹脂仕様から標準仕様(SUS製)へ変更することも可能です。
原料や生産条件に合わせて、SUS製と樹脂製をマルチにご使用いただく事も可能です。
弊社が製造・販売を行うスクリーン式分級機ターボスクリーナーが40年以上も高い評価を頂いている10の理由と、
金属コンタミのリスクを極限まで減らした、接粉部ALL樹脂仕様のご紹介をいたしました。
ターボスクリーナーは横須賀にあるフロイント・ターボ本社にて、実機でテスト頂けます。
振動篩による繊維状異物の除去や目詰まりにお困りの方、空気分級機の分級性能や原料ロスにお悩みの方、お気軽にご相談ください。
また、下記より、分級に携わる技術者向けの資料をダウンロード頂けますので、是非お役立て頂けますと幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
テストのご依頼やご質問など、下記よりお気軽にお問合せください。
キーワード: